関内カウンセリングオフィス

新型コロナウィルス(COVID-19)への対応ついて(2023/3/13更新)

  • 感染状況との兼ね合いで現在スタッフの出勤時間を調整しております。そのため、ご返信にお時間がかかる場合がございます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

  • 当オフィスは感染防止対策に努めながら、業務を継続しております。オンラインによるカウンセリングやスーパーヴィジョン、研修についても引き続き実施しておりますので、ご希望がございましたらお知らせください。

  • 対面でのカウンセリングは、消毒、換気、ソーシャル・ディスタンスの確保、アクリルスタンドの設置、また待合室の混雑緩和等の感染防止策を講じた上で実施いたしております。ご利用者様にも「玄関での手指消毒」「オフィス内トイレの使用や図書閲覧の休止」「健康チェック」など、安心してカウンセリングをご利用いただくためのお願いがございます。引き続き当面の期間、ご協力の継続をよろしくお願い申し上げます。

  • オンライン・ツールを用いたカウンセリングは初回面接から、継続面接では電話によるカウンセリングも、引き続きご利用いただけます。

  • ご連絡はフォームからお願いいたします(お電話でもお受けしております)。

 

ご挨拶 

「カウンセリングってどんな時に行くものなの?」

02-01「自分が行ってもいいのかな?」と思われることがあるかもしれません。

私たちは、困りごとについて「自分一人では考えきれない」と感じた時が、

カウンセリングを利用していただくタイミングだと思っています。

自分のことだけでなく、ご家族や身近な方についてのご相談も

お受けしております。相談をすることは勇気のいることです。

カウンセリングにいらしたことそのこと自体が、

すでに解決に向けての大事な一歩なのです。

 

このようなご相談をお受けしています

 

02_3 こんな時ありませんか?


  • 気分が落ち込む、不安、無気力、イライラを感じる
  • 動悸、多汗、めまい、吐き気、赤面などが気になる
  • 突然息が苦しくなる、またはそうなることが不安になる
  • 食事が摂れない、または食べ過ぎてしまう
  • 火の元や鍵などの確認がやめられない
  • 感情をうまくコントロールできない

 

こんな悩み抱えていませんか?


  • 人とうまく付き合えない
  • 自分に自信が持てない
  • 自分の性格が気になる
  • 恋愛や性に自信がない

 

こんなことに困っていませんか?


  • 学校に行けない
  • 職場や仕事での人間関係
  • 家族とうまくいかない
  • 夫婦関係の問題
  • 子育てに自信がない
  • 悩んでいる家族の力になりたい
  • 事故や災害の後、精神的に不調を来している
  • 休職中の過ごし方が分からない

 

このような援助方法もあります  

認知行動療法/EMDR/リラクゼーション/心理検査/リフレクティング・プロセスの手法を用いた面接  

 

プレママ&なりたてママのカウンセリング 02-03  

ご出産を控えた「プレママ」や、育児中の「なりたてママ」の心の健康をサポートする【プレママ&なりたてママのカウンセリング】を行っております。  

詳しくはこちら>> 02-sub-06  

当オフィスは、横浜市市民局の犯罪被害者等相談支援事業に協力しております。  

詳しくはこちら>>  

 

オフィス内の風景

 

お申し込み方法

お電話か以下のフォームかのいずれかからお申し込みください

電話 045-663-8630

*面接中等の理由でお電話に出られないことがあります。
その際は大変申し訳ございませんが、留守番電話にご予約希望の旨をお入れください。  

インターネットからのお申し込み
bottan